不妊治療や妊活に鍼灸治療を取り入れられることのはとても良いことだと考えています。鍼灸治療は、万全ではないけれど優れた治療法だと思っています。不妊治療をされている病院によっては、病院の施設内で不妊治療に鍼灸治療を取り入れているところもありますし、海外などでは、病院で行う不妊治療と鍼灸治療がセットになっている病院もあります。鍼灸治療は、基本的には器質的な変化に対しての効果はあまり期待できません。ですから、チョコレート嚢腫や多嚢胞性卵巣症候群などの器質的変化の病変そのものの治療は難しいです。そして、卵巣に病変がある場合、採卵数が少なかったり、受精卵のグレードがあまり良くなかったりする場合もあります。鍼灸治療は病変に対しての治療はできなくても卵巣にある卵子や子宮内膜などには働きかけることができます。また、機能性不妊(原因不明)や原因因子と考えられる因子を取り除いたのに妊娠に繋がりにくいというお悩みに対しても鍼灸治療は何等かのお手伝いができる。と思っています。

鍼灸治療を受けたきっかけ
- 体外受精へのステップアップの提案があった場合
- 子宮内膜症などの診断を受けられた場合
- 体外受精でも受精しない場合
- 受精卵のグレードがよくない場合
- 採卵ができない場合
- 体外受精で移植しても着床しない場合
- ホルモン剤等をできる限り少なくして自然妊娠に近い状態を望まれる場合
etc…
不妊鍼灸でこころがけていること
妊娠から流産防止まで
妊娠しやすい体質になっていただく、卵質の向上、子宮内膜の環境の改善、採卵数を増やすことなども不妊鍼灸で行うべきことです。でも、この結果では嬉しくありません。大切なのは、妊娠していただくこと、そして、元気な赤ちゃんを出産していただくことです。でも、妊娠してお子さんを腕に抱いていただくには、ひとつずつ確実にクリアしていかなければいけないことでもあります。そのために、採卵予定の数ヶ月前からの鍼灸治療開始をおすすめしています。当院では治療にお越しになられる皆さんと同じ願いを持って、その願いが叶うための治療を行っています。
期待できる効果
女性ホルモン分泌指令系統の機能回復
男性ホルモン活性化の防止
免疫力低下の防止
ストレスホルモン分泌によるドーパミンなどの分泌抑制による高プロラクチン血症や卵胞の異常形態防止
卵巣や子宮の機能低下の改善
卵子の老化の防止
ストレスによるおこる筋肉や血管の収縮を改善し栄養素
ホルモンなどの運搬量低下の改善
ミトコンドリアの増殖促進(サイトカインの抑制により)
つまり
卵子の質の向上(鍼灸治療開始前と開始後の受精卵のグレードの変化)
卵子の老化防止
卵胞の異常形態防止
女性ホルモン分泌の正常化
子宮内膜状態の改善
着床不全、不育症、流産などの防止
etc…
が期待できることになります。
マッサージの効果
当院では、鍼灸治療が終わった後のマッサージまでを治療と考えています。

でも、マッサージって不妊や妊活に効果があるの?

簡単に鍼灸治療の不妊や妊活に対する効果と鍼灸ではないけれど、
マッサージについてご紹介しますね。
米医学誌『Science Translational Medicine』(サイエンス トランスレーショナル医療)でマッサージの効果についての研究結果の論文が紹介されました。
まずは、その研究の方法を簡単にご紹介します。
11人の男性を運動によって疲労困憊させます。
その後、片方の脚だけマッサージを行い、もう一方の足は何もしないままにします。
被験者の運動が終わった直後、マッサージが終わった10分直後、150分後の3回、マッサージした方の大腿四頭筋とマッサージしていない方の大腿四頭筋の筋肉からそれぞれ細胞を採取します。
マッサージを行った場合、細胞に存在するさまざまな物質に影響を与えることが分かり、結果、マッサージは炎症を軽減し、ミトコンドリアの生合成を促進することが報告されています。
この研究は、筋細胞内と局所的な研究ですが、全身のマッサージの場合、全身にその効果を期待でき、血流改善も期待できますので、卵子に対する効果についても可能性があると考えられます。
実は、鍼治療もサイトカインを抑制する事が知られていますので、鍼灸治療もマッサージもミトコンドリアの増殖促進が期待できる可能性が考えられます。