アロマオイルをいただいていて
何かに使えないかなかなぁ~と考えていました
あるとき、アロマワックスなるものを知り
材料などを買って、自分で作ってみました😉
思ったように作ることはできませんでした😢
初めてだったので
ホーリーフ、ラベンダー、ベルガモットが調合してあるアロマオイルに
レモンとペパーミントのアロマオイルを足して香りを作りました
夏☀なので、香り重点というよりも
虫避けとか消臭とかの効果が期待できたら・・・と思ったのですが
香りは、正直、微妙な感じです
デザインを机上で少し考えて、
机上にドライフラワーなどを並べた後で
蜜蝋とソイワックスを湯せんで溶かし
調合したアロマオイルを入れた後、
円い型に流し入れようとしたのですが
蜜蝋とソイワックスの入った容器が低すぎて
型に流し込もうとしても熱くて触れられず
指をロウやお湯に付けてしまったりしながら
何とか、型に流しいれました
デザインいしたドライフラワーなどを飾るときは
どのタイミングで飾り始めたらいいのか戸惑って
そのタイミングを見計らっているうちにどんどんロウは固まってしまい
間にあわなかったものもありました😢
ガスコンロの周りにロウが飛び散ってしまったり
ピンセットがあるのにピンセットを使わずにドライフラワーを並べて
気が付かないうちに指にロウが付いていたりしましたが
コツがつかめてくると、あまり時間をかけずに作れそうです
ただ、香りとデザインはセンスが必要なので
センスを少し磨く必要がありそうです
まだ、いただいたアロマオイルが残っているので
色んなデザインや香りを試してみようと思います
トイレやクローゼットなど
少し、狭い空間においた方が香りを楽しめそうな気がするので
その場所に合った香りにすると素敵かな?と思っています